フムフムヌクヌクアプアアは、ハワイでもっとも有名なさかな。
1985年から1990年まで、ハワイの州魚と定められていました。 "ヌクヌクアプアア"とは、"豚のような鼻"という意味。
絵をクリックすると拡大できます!
ハワイの海にすむホヌ(緑うみガメ)と ホヌエア(赤うみガメ)。その数の少ないことから貴重な動物として保護されています。 メスのかめが成長すると、自分のうまれた同じビーチにやってきて卵を産みます。 古代ハワイでは海がめを尊敬し、フラダンスでその物語を語りました。またにも海がめの姿が残されています
Honu'ea and Honu
Humu;
The Little Fish Who Wished Away His Colors
Aloha Bear's A.B.C
Aloha Bear's 1.2.3
"...when I am afraid,
I put my trust in you."
(Psalm 56:3)
yuko green
children's books author & illustrator
当サイト使用イラスト、文章には著作権、肖像権があります。文章の引用、イラスト、写真の転載、転用を一切禁じます。
Alll artwork and content copyrighted 1992 - 2009 by Yuko Green. All rights
reserved.
Momi,
A Hawaiian Mermaid in Land of DelightTropical Water Hide-and-Seek
Birthday Surprise
"左利きヤドカリ"はハワイの砂浜や、プールでもっと多く見られるヤドカリ。その左手は、右手に比べてとても大きくなります。 鮮やかなブルー・アイをしています。